風水建築士の紹介と挨拶

こんな立場でアドバイスします。

私は、人の運勢や将来、又、事の吉凶を物の形などから予見する「易者(えきしゃ)=八卦見(はっけみ)」ではありません。建築と風水・家相を長年、研究した風水建築士です。 「地相・家相」については、その善し悪しをいままでの経験に基づいて「こうした方が良い」と言うアドバイスをします。


「家づくり」の手伝い。
どこまでも、一人の建築士(家)として土地を買い、家を建てようとする人の「迷い」「悩み」を共有して、「安心して住み続けられる家づくり」の手伝いをする、という立場です。(最近は、建て売り住宅を買う人が、同様な「悩み」「迷い」を相談されます)言い換えれば、この家に住んでいると「きっと良いことがある」と信じ、「健康で幸福な毎日が過ごせる家づくり」の手伝いが、私の目指すところです。

こんな悩みを持った人も。
以前、この家(自分の持ち家)に住んでいると、何か悪いことが起こるような気がする、という「不安」に悩み苦しんでいた人から相談がありました。改修工事の後、あえて「自己暗示」を薦めたところ、「不安・悩み」が解消されました。

「地相・家相」は。
地相と家相は不可分の関係にある、と考えるのが一般的・今日的と言えましょう。「地相」を狭義にとらえて「敷地」と考えたら良いと思います。今日の大多数の住まい・住宅は、市街地内の造成地に建っています。この状況を一般的とみて、道路の位置や隣地との関係を検討する必要があります。
 「家相」を考えるとき、道路の位置と玄関の位置は不可分の関係にあると言えましょう。隣地との関係も同じです。そのような観点からすると、「敷地」選びから適切なアドバイスが必要だと言えます。

「家相」は、「年回り」も一緒に考える。
一般的に「家相」をみるときは「方位盤(ほういばん)」、「年盤座相(ねんばんざそう)」など年によって変わるものと、年とは関係なく方位で決まっているものがあります。それを整理して図表化したものの一例として、「家相方位一覧図」などがあります。この両方を検討することが大切です。「年盤座相(ねんばんざそう)」にはその年の吉神(きっしん)と凶神(きょうしん)の位置が示されています。凶神には五大方殺(ほうさつ)、八将軍、金神(こんじん)などがあります。これはタイミングを考えることで災いを回避することができます。

「家相」の柔軟性。
「家相」の中には、古来(昔から)「この方位に、これは良くない」という警鐘句のようなものがあります。同時に「ここでも良い、あそこでも良い」という柔軟な選択肢も読みとれます。私は、この柔軟性を使って「居住性の高い住まいづくり」を提案します。

鑑定・お問い合わせのご依頼はこちらのメールフォームからご連絡下さい。


「過去の事例」に進む

Page Top


この改行は必要→